-
シートベルトを使いましょう
最近、通学時間帯に近くの交差点で子供達の登校見守りをしているのですが、師走のせいかスピードが出ている車が多いよ […]
2014.12.24
-
万年筆
筆記用具といえば鉛筆(シャープペンシル)やボールペンが代表格で筆箱や筆立、引き出しの中に入っていると思います。 […]
2014.12.19
-
メディエーター霧島丈一郎
メディエーターは動詞mediate(調停する、仲裁する)の名詞mediatorで調停人、仲裁人と言う意味です。 […]
2014.12.17
-
エアーフェスタ2014
昨日、自衛隊那覇基地のエアーフェスタ2014へ行ってきました。 ブルーインパルスの飛行はやっぱりすごかったです […]
2014.12.15
-
カルテ
病院では患者さんのことを記録する「カルテ」があります。 カルテとはドイツ語でそのつづりは「karte」と書きま […]
2014.12.13
-
靴の高機能化と足の退化(その3)
赤ちゃんの足の指はまるで手のようによく動きます。独り立ちするときは爪先立ちです。かかとをつけると尻餅をつきます […]
2014.12.10
-
靴の高機能化と足の退化(その2)
長距離を歩いたり走ったりするのですから草履(ぞうり)ではなく草鞋(わらじ)を履いていたのだと思いますが、どのよ […]
2014.12.09
-
靴の高機能化と足の退化(その1)
日本で靴を履かない方はごく少数だと思いますが、靴の高機能化が進んでいますね。 小学生は「瞬足」でなければ勝てな […]
2014.12.08
-
うれしいこと
先日、当院で検査を受けられた方が「退院しました」と挨拶に来てくれました。 他施設から検査の依頼で当クリニックを […]
2014.12.06
-
はじめまして
6月に北谷町で胃カメラ、大腸カメラの検査を専門とするクリニックを開設いたしました。 内視鏡検査の他に傷の湿潤療 […]
2014.11.21