-
靴の高機能化と足の退化(その1)
日本で靴を履かない方はごく少数だと思いますが、靴の高機能化が進んでいますね。 小学生は「瞬足」でなければ勝てないなどと言われたりしました。 瞬足は学校のトラックが左回りであることに積極的に対応できるようスパイクが左回り向 […]
2014.12.08
-
うれしいこと
先日、当院で検査を受けられた方が「退院しました」と挨拶に来てくれました。 他施設から検査の依頼で当クリニックを受診されたのですが、なんとか病気を見つけることができ治療につなげることができました。 退院後に当院へ来ていただ […]
2014.12.06
-
内視鏡検査と病理組織検査
先日がん判明も治療せず放置 福岡大病院、医師が確認怠るというニュースがありました。 産経ニュース 2014.11.28 福岡大病院(福岡市)は28日、喉頭がん患者の70代の男性を検査した際、食道がんが見つかったにもかかわ […]
2014.12.05
-
よく噛みましょう
胃カメラで食物が残っている事に関して書きましたが、麺類ってつるんと飲み込んでしまいがちですよね。 喉越しを味わうなんていう言葉もあるくらいですからね。 食事はよく噛んで食べましょう。一口30回噛みましょう。などと子供の頃 […]
2014.12.04
-
胃カメラで「残渣」があったら
胃カメラ検査の際に胃の中に食べ物が残っている事があります。 「残渣(ざんざ)」といいますが、野菜、キノコ、が多いですがお米や麺類も見られます。 胃の中に「残渣」があるとそれによって見えない場所がある事、検査中の嘔吐によっ […]
2014.12.03
-
消化のいい食事とは?
私の経験から個人的な意見を書いてみたいと思います。 胃カメラ検査をする際には前日夕食を20~21時くらいまでにすませてもらい、その後は検査まで食事をしないようにしていただき検査に臨むことが多いと思います。 しかしそれでも […]
2014.12.02
-
常識と非常識
ケガや火傷の処置はいままで「消毒とガーゼ」が正しいと思われていました。 「消毒とガーゼ」よりも痛くなく早く治る方法があると思いますか? 実はあるのです。 その方法は「消毒しない」「乾かさない」です。 流水でよく洗ってワセ […]
2014.11.21
-
はじめまして
6月に北谷町で胃カメラ、大腸カメラの検査を専門とするクリニックを開設いたしました。 内視鏡検査の他に傷の湿潤療法を行っています。 その他には 消化器外科の立場から糖質制限(MEC食) 5本指の靴をお勧めしています。(Vi […]
2014.11.21