日本は国民皆保険制度があり、医療費に関しては薬代、検査代、診察代などが細かく決まっています。
健康保険の資格によって窓口支払いは医療費の3割〜1割となっています。
保険診療には「予防医療には適応されない」という原則があります。
保険適応にならない医療は自費診療と称されます。
自費診療は各医療機関独自の金額設定となっています。
また、保険医療と自費診療は同日に行うことは禁止されています。
(インフルエンザの予防接種などは特別許可となっています)

当院は胃カメラ検査と大腸カメラ検査を行っていますが、これも保険と自費と2通りあります。
ドックなどで異常を指摘されたり、お困りの症状があり、医師が「この検査が必要」と判断した場合は保険診療での検査となります。
反対に特に症状もなく、「気になるから」「知人に勧められたから」「職場の指示」などという「希望による検査」は基本的に自費診療となります。
会社からの費用や、クーポン券なども自費診療扱いになります。

当院での自費の胃カメラ検査は17,600円〜
自費の大腸カメラ検査は24,200円〜
となります。

症状があってもマイナンバーカードや保険証などをお持ちではない場合は自費となります。

現在のまち日数ですが、胃カメラ検査は1週間程度、大腸検査は3週間程度となっています。
よろしくお願いします。

まちだクリニック